昨日の衝撃から一夜明けました。
(といってもあまり眠れず何時間かしか経っていませんが。)
公式HP、
えっちゃんママさん(トラックバックして下さっています→)、
なつしろぎくさん、Ann-Kouさんの情報によりますと
(みなさんありがとうございますTT)
・・・
ステファンはウィルス感染症が理由でNHK杯を棄権した(せざるを得なくなった)。これはGPF出場の資格を得るチャンスをなくしたという意味でもある。GPFにはロシア杯で優勝したサラ・マイヤーがスイスの選手として出場する。
ステファンは12月8~9日のジュネーブでの国内選手権には出場できるだろう(と希望している)。そこでフラメンコの初披露となる。
ウィルス性の風邪なので1週間は激しいスポーツはしないようにとのこと。とりあえず休めば大丈夫なよう。
ステファンは「夏にショーで、日本の観客とともにとてもよい思い出を作った、だから日本で競技に出ることを楽しみにしていた、だのに出られなくて・・・」残念だと言っている。
もちろんファイナルに出られなくなるだろうことも。カナダ大会でも熱があるんじゃないかと思うほど体調悪そうだった…。
その上、帰国して練習練習の無理があって(スペインに行ったり)、体調戻らなっかったのか…。
「きっとカナダのことがあって、良い姿が見せたくて頑張りすぎたんでしょう。」(なつしろぎくさん談)
そうですよね、今度はいいパフォーマンスを、フラメンコを披露しようとして、無理をして(体が完全に元に戻ってなかった?)(自分では平気だと思った?)、
心身疲れて、体が弱っていたのでしょうね。そこへウィルスが…。(ウィルスめ!)
昨日(11・29)付朝日新聞スポーツ欄に、「(N杯の)男子はスケートカナダ優勝のランビエールが決して好調とはいえず、(日本男子が)つけいるスキはある」とありました。日本男子の前に、スイスでウィルスがつけいってくるとは、想像もしなかった昨日朝…。
昨日夜その事実を知って、夢のようで、でも夢じゃない…。 私も一緒に行く娘リロも、へたへたになってしまった。この気力、体力では長野までは行くことはできない~~ 二人でこたつに入って呆然…。
でも彼の心身の状態を考えれば、ファンが(←追記。私のこと)へこたれちゃいけませんよね!!
彼が一番苦しい、悔しい、残念に思っているはずなんだ。そう日本で競技に出ることを楽しみにしていたのに出られなくて…と思ってくれている
時間が経ち、日付が変わって、少し気持ちも持ち直してきました。さっき撮ってあったN杯の15分番組を見ると、日本の選手たちも頑張ってる。「やっぱり私行こう!!」
今朝、リロに言ったら「うん!!」
家族に「やっぱり行く。」と言ったら「そうか。」「そう。」
ステファンが出ないのに行っていいと言ってくれる家族に感謝します。
いつでも怪我を心配し、体調を心配して、Take care、Please be careful…と伝えたいことなんですが、
いざ試合を目の前にして、体調管理は難しいものだと改めて思いました。
怪我も怖いけど、風邪も怖い(たかが風邪されど風邪!)。けっこうこまごました病気になりがちな(なつしろぎくさん談)ステファンだそうですので尚更体調管理は大変なことだろうと思います。あまり食事も食べそうじゃないし。プルさんやサーシャも去年インフルエンザで調子悪いなんて話ありましたよね。
風邪をまず治して、国内選手権に出て、乗り切れますよう…。そして
やっぱり休養が必要ということですね。
来週の国内戦が終わればやっとゆっくり休めます。
膝や背中の怪我から復帰して、
夏からずっと走ってきたんだから。DOI、COIアメリカツアー、COI日本公演、9月中旬のこの日本公演で出会ったナハロさんの影響で(変える予定でなかった)FS新プログラムを作って練習し始めたのが9月末。サイン会などファンサービスも。そして11月初めのカナダ大会。そしてN杯に向け練習練習…。
ゆっくり休んでね。
休養はやっぱり練習と同じくらい大事なものなんですね。
いざという時のためには!
今後のために本当に大事にしてほしい。3週連続の試合とならなくてかえってよかったのかもしれないですね。
ドクターストップがかかったのですね。
予防接種も必要?!
まず国内選手権を乗り切り、
そしてワルシャワの欧州選手権、東京の選手権に向けて、頑張って!!
休養を忘れずにね・・・
ワルシャワでは元気な姿を!!
東京では今回の棄権の悔しさを是非晴らしてください!! できたら元気なステファン、感動のパフォーマンスを生で見れるといいな。遠い日本からいつも応援してます!!
お大事に、ステファン、、、
スポンサーサイト