『フィギュアスケート ミュージックセレクション’06-’08』を聴きました。
つい最近、「のだめ」(ドラマ)の中で、そしてCDで、ピアノ演奏を聴いて
感動していた清塚さんの演奏が2曲も入っていて、
なんて素晴らしいタイミングなんだろう~~と独りごちております

ステファンのEX、ジョシュの歌声の
「ロミジュリのテーマ」が入っているから!!
「四季」も入っているから!!
と、まず一番に言わなくてはいけないのですけど(笑)
「のだめ」はこのお正月から(再放送とSP放送により)遅まきながらハマっているところで、
のだめちゃんのファッションが大好きなのもありますが(笑)、
何と言っても、ドラマ中の音楽、
中でも、千秋(玉木宏の役)のピアノ演奏、
ミルヒー(笑)指揮のオーケストラとの
「ラフマニノフピアノ協奏曲第2番」、
のだめちゃんと千秋の
同曲のピアノ2重奏、
このピアノ演奏の両場面が大好きで、何回も繰り返し見て(笑)
そのピアノに感動していました。
その演奏が聴きたくて、アニメのDVDを借りて見てみると、
またこれが長いバージョンで、鳥肌が立つほど感動し、、、
さらにCDを聴いて(最近「のだめ」関連のCDを次々借りているところで)、
清塚さんが吹き替えているのを知りました。
こうして、物語ではドラマもアニメもこの演奏を聴いて皆が感動する場面なのですが、
そんな場面設定を通り越して、
ピアノ演奏そのものに感動できるなんて、驚きです。
このミュージックセレクションで清塚さんが弾いている
「幻想即興曲」も、
「I believe」も、
期待に違わず、素敵な演奏でした。
そして、ご本人は千秋の吹き替えにはもったいないくらいの男前で素敵な方のようです~
彼の演奏には、うまく言えないのだけど、
ピアノの音が空中に飛んで立体的になって情景・世界を形作るような(←わけわからん、笑)、、、
空気・空間が感じられます。
私は「のだめ」でたまたま演奏を聴いて感動したところから入ったので、
清塚さんのことは知らなかったのですが、
すでに大人気の若手ピアニストさんなんですね。
昨年もケンイチくんの映画のピアノの吹き替えもしているようですね。
さて、フィギュアのCDの話に戻って(笑)、簡単ですが、少し。
ヨナちゃんの
「こうもり」が入っているのがまた嬉しい!
今期のSP好きなんで。(特に最後のSlstのところ)
ご贔屓さん以外の選手まではなかなか一曲ずつ探すのも難しく大変なので、
こうして集めて下さると本当に有難いです。
「トスカ」もオリンピックチャンピオンの影が感じられなくて、嬉しい~
ステファンの「トスカ」(彼の滑りが合ってると思う)のような、そのテノールがとても感動的。
ミライちゃんの楽しくてかわいいSP曲(ガーシュインの
「アイ・ガット・リズム」変奏曲)も入っていて、選曲がバラエティに富んでいます。
サン・サーンスの
「白鳥」は、チェロの音はこんなに美しいのか~と思った曲であり、
私の中に占める半分は個人的な思い(娘たちのバレエの思い出)、そして半分はやはりジョニー。
ジョニーは全米のEXで
「アヴェ・マリア」(シューベルト)を美しいスケーティングで魅せてくれました。このアルバムではソプラノですが、この曲も入っています。
グノー作曲の方もよく使われていますね。私は昨シーズンのサンデュのEXが好きです。
「ユー・レイズ・ミー・アップ」は荒川さんやキャロラインの使う女性ボーカル曲より、
ジョシュのほうが断然いい!と思いました。
最後はやはり日本を感動の渦に巻き込んだ荒川さんの
「トゥーランドット」。このアルバムでの収録はサビの部分だけでなく、新鮮です。
フィギュアを通して、様々な素敵な曲に触れることができたり、
旧知の曲もあらためて感動することもでき、有難いことだと思います。
今までおお!と思うフィギュアの曲のアルバムはありませんでしたが、
この『セレクション-』はバラエティに富んでいて楽しめて、なかなかよい選曲です。
もちろん、ステファンファンとしては嬉しい~
そして、旬なピアニストを選んで弾かせてしまうところが新しく、私には嬉しいことでした。
田村さん仰るように私にとっても「宝箱」です。
more...
スポンサーサイト